最新の記事一覧 | 八千代市・佐倉市の不動産のことなら川島不動産
TOPページ >
川島不動産ニュース一覧
川島不動産ニュース
物件情報~時事ネタまで幅広くお知らせします。
不動産に関するお役立ち情報からその時の時事ネタなどについて、川島不動産のスタッフが情報発信させて頂きます。是非ご覧ください。
-
2022年9月のニュースvol.173
平日不動産
9月8日のネットニュースで、「平日不動産」という会社が紹介されておりました。平日に、案内、契約、引き渡しの手続きが出来れば、仲介手数料を50%OFFにするとの事です(全ての物件ではないということです)。名前が平日不動産ということもありますが、土、日は定休日だそうです。働き方改革、コロナの影響もあり、ひと昔前に比べると大分働き方は変わってきました。 -
2022年8月のニュースvol.172
不動産販売 メタバース
本日は8月6日(土)ですが、もうすぐお盆休みになります。弊社におきましては、8月9日(火)~8月17日(水)まで、お休みとさせていただきます。コロナ禍になり3回目のお盆になりますが、政府の方針もあり、人の行き来は多そうな様相です。私も家族で1泊2日の旅行に行こうと思っております。そうは言っても、コロナ感染者は増加しておりますので、感染対策は万全でと思っております。ここにきて、コロナ対応も変化の兆しがでてきました。 -
2022年7月のニュースvol.171
民主主義国家
去る7月8日に、とても痛ましい事件が起きてしまいました。安倍元首相がお亡くなりになりました。思想や考え方、価値観の違いは誰にでもありますし、時には人を憎むこともありますが、どんな形であろうとも人を殺してはいけません。言わずもがなであります。 -
2022年4月のニュースvol.170
訳アリ物件(低額)
4月に入り大分暖かくなってきました。本日は4月9日になりますが、かろうじて桜の花びらは残っております。昨日は、入学式や入園式に向かう家族の姿が多く見られました。私の子供も来週入園式ですので、まさしく春の訪れを感じているところであります。3月は賃貸のいわゆる最盛期であり、また決算期の企業も多いので、ありがたいことに少しバタバタしておりましたが、今は少し落ち着いてきた感じです。 -
2022年3月のニュースvol.169
値上がり
大変残念ながら、ロシアとウクライナの戦争が始まってしまいました。それと共に株価は大きく下落し、原油や金等の商品価格は大幅高となっております。また、今後各国のロシアに対する経済制裁がどのような影響をもたらすかに関しては、まだ不透明であります。悪いインフレが迫ってきているかもしれません。私事で痛感したのが、愛犬の餌です。 -
2022年2月のニュースvol.168
GAFAのサービス
2月3日の米国株式市場で、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)の株価が急落しました。一時27%安となり、時価総額にして2300億ドル(約26兆円)が無くなったという事です。この26兆円がどれほどの額かというと、あくまで2022年2月10時点ですが、日本の時価総額上位の会社は下記となります。 -
2022年1月のニュースvol.167
所有者不明土地問題
新年明けましておめでとうございます。本年も川島不動産をよろしくお願い申し上げます。例年は成田山に初詣に行っていましたが、昨年及び本年は、新型コロナウイルスの影響で自粛しております。忘年会、新年会も行っておりません。何とも寂しい感じがありますが、致し方ありません。また、昨年末からオミクロン株感染者が増加しております。昨年も思いましたし、何の根拠もありませんが、何とか本年中には収束してほしいものです。 -
2021年12月のニュースvol.166
売却時期
先進国においてインフレ懸念が高まっております。特に米国ですが、11月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比6.8%も上昇しており、39年ぶりの高水準とのことです。インフレとはモノの価値が上がり、お金の価値が下がるという事です。日本の現在の消費税は10%で、5%から段階的に引き上げられましたが、その当時の負担感以上とういことになります。 -
2021年11月のニュースvol.165
心理的瑕疵2
2021年6月のニュースで、「宅地建物取引業者による人の死に関する心理的瑕疵の取扱いに関するガイドライン」を紹介させていただきましたが、パブリックコメント、第7回検討会を経て、先月、正式にガイドラインが公表されました。 -
2021年10月のニュースvol.164
宅地建物取引士資格試験
10月17日(日)は宅地建物取引士資格試験になります。前年に続き、コロナの影響で、12月19日(日)にも試験が行われ、合格発表は、それぞれ12月1日、2月9日となっております。弊社の社員も3人、受験する予定です。今回の試験申込受付数は、29万6,518人で前年度比+14.4%とのことです。人気が高い資格の一つですし、不動産業に従事する者であれば、取得するべき資格です。
月別
- 2025年03月(1)
- 2025年02月(1)
- 2025年01月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(0)
- 2024年09月(1)
- 2024年08月(1)
- 2024年07月(2)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(0)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(0)
- 2024年01月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(0)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(97)
【テーマ】|