最新の記事一覧 | 八千代市・佐倉市の不動産のことなら川島不動産
TOPページ >
川島不動産ニュース一覧
川島不動産ニュース
物件情報~時事ネタまで幅広くお知らせします。
不動産に関するお役立ち情報からその時の時事ネタなどについて、川島不動産のスタッフが情報発信させて頂きます。是非ご覧ください。
-
2024年5月のニュースvol.193
不動産会社決算
最大10連休のゴールデンウィークが終わってしまったところですが、9日に住友不動産、10日に三井不動産、三菱地所の2024年3月期決算が発表されました。数字は下記の通りとなります。誰でも聞いたことのある、御三家とも言われる不動産会社であります。三井不動産は売上、各利益ともに過去最高、三菱地所は売上、純利益が過去最高、住友不動産は各利益が過去最高ということで、不動産市況の活況を表す形となっております(過去最高は太字にしております)。 -
2024年4月のニュースvol.192
相続登記義務化
本日は、4月12日ですが、まだ桜が残っております。去年は結構早く散ってしまったと思いますので、まだお花見を楽しむことが出来そうです。私も先日、家族でお花見をしました。最高の陽気とは言えませんでしたが、やはり楽しいものです。また、4月は新年度の始まりです。上の子が今年年長になったのですが、クラスが変わり、緊張すると言っていました。いつもはおちゃらけていて、意外だったのですが、そのような感情が生まれる年になったのだなと成長を感じました。 -
2024年3月のニュースvol.191
複利の効果
本日は、3月10日なりますが、4日に日経平均株価がついに大台の4万円を突破しました。私の1月のニュースで35,000円突破と書いていたので、2か月足らずで5000円の上昇となります。リーマンショック、コロナショックと大変な値下がりをした時期もありましたが、それでもめげずに日本株を持ち続けた方は、それなりの恩恵が受けられているのではないでしょうか。もちろん今後どうなるかは分かりません。 -
2024年2月のニュースvol.190
2024年問題
年末から年始にかけて、建売業者さんや建設業者さんと話す機会があったのですが、私自身も他の人たちも感じているかもしれませんが、不動産市況が軟調になってきていることは間違いないと思われます。一様に売れないという話を聞くのですが、不動産流通サイトのレインズという機関の毎月レポートを確認しても、マンション、戸建てともに在庫件数の増加が顕著になってきております。物件検索をしてみても、1、2年前のコロナバブル時に比べると、相当な物件数が出てくるようになっております。このような状況ですので、価格が下がる可能性があります。よって、購入を検討している人たちにとっては、朗報だと思います。 -
2024年01月のニュースvol.189
危急時遺言
新年明けましておめでとうございます。本年も川島不動産をよろしくお願い申し上げます。今年は久しぶりに、会社で成田山に初詣に行ってまいりました。毎年の恒例行事ではあったのですが、コロナで中々行けませんでした。また、年末は久しぶりに忘年会を開催しました。やっといつもの年末年始になった気がします。ただ、個人的には年末に風邪をひき、寝正月となってしまったのが悔やまれます。本来は、お互いの実家に行くのが恒例だったのですが、今年は愛犬と留守番をしておりました。愛犬との絆は深まったかもしれません。また、本日は1月11日ですが、日経平均株価が35,000円を超えました。1990年2月以来、34年ぶりの水準とのことで、他国に比べれば出遅れていますが、バブル時の最高値である38,915円が見えてきたと言っても過言ではないかもしれません。 -
2023年12月のニュースvol.188
自分事の相続をやってみて
今年も残すところあと20日余りとなりました。今年はどんな1年だったか、皆様も振り返っている時期ではないでしょうか。最高の1年だったと思われる人は少ないと思いますが、【終わりよければ全てよし】ということわざもありますので、私は最後までお客様の期待に応えられるよう頑張りたいと思います。そして今年もたくさんのご相談をいただき本当に感謝申し上げます。 -
2023年11月のニュースvol.187
パチンコ産業と私
10月30日パチンコ大手のガイアが、民事再生法の適用を申請したとのニュースが報道されました。ガイアと言えば、マルハン、ダイナムに次ぐ業界3番手でした。負債総額は関連会社を入れると1000億円以上とのことで、パチンコ運営会社では過去最大の倒産とのことです。そして、たまたまではあるのですが、私は学生時代、ガイアとは2度ご縁がありました。一つはカラオケのバイトで、もう一つは、配送の仕事でした。 -
2023年10月のニュースvol.186
コロナが明けてみて
10月に入り、大分涼しくなってきました。9月の末には、子供の運動会がありましたが、まだ残暑が厳しく、午前中で終わるプログラムとなっていました。コロナ禍は、年少以下は午前中、それ以上は午後という開催方式でしたが、今年はコロナではなく暑さの影響で、いつもとは違う開催方法となりました。3回目の運動会となりましたが、もう何が正しい方式なのか分からくなってきます。そいうわけで、初めて合同の運動会を見たわけですが、年長さんの走る姿や演技を見て、学年が1年違うとやれることがだいぶ違うのだなと、つまりは、この時期の子供の成長は、とても速いのだと実感しました。来年は上の子も年長になるわけですが、とても楽しみにしております。 -
2023年9月のニュースvol.185
インボイス制度(10月1日~)
9月に入り、まだ残暑が続きますが、8月よりは過ごし易くなった気がします。実際、統計上今年の夏は過去最高の気温とのことです。夏が暑いのは当たり前で、晴れの日が多いのも私は大歓迎ですが、今年に限っては雨が恋しくなりました。そんな暑さの中ですから、子供にも水遊びをさせようと、ふなばしアンデルセン公園水遊び場デビューをしました。昨年はそこまで水を求めなかったので、やはり、この暑さがそうさせたのだと思います。それぐらい異常な暑さでした。 -
2023年8月のニュースvol.184
企業の社会的責任
最近、中古車販売業者であるビッグモーターのニュースを見ない日はありません。1番の問題は保険金の不正請求だと思いますが、それ以外にも枚挙にいとまがない状況となっており、利益至上主義の典型のようにも見えます。そして、このような問題が起こると、他の会社は大丈夫なのかと、誰しも思うところではないでしょうか。推測の域を出ませんが、程度の差はあれども、同じことが行われている可能性は高いでしょう。そして、それは何も中古車業界に限った事ではありません。どこの業界にも、長い間、大きく表面化されなかった問題は存在します。
月別
- 2025年03月(1)
- 2025年02月(1)
- 2025年01月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(0)
- 2024年09月(1)
- 2024年08月(1)
- 2024年07月(2)
- 2024年06月(1)
- 2024年05月(0)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(0)
- 2024年01月(1)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(2)
- 2023年06月(0)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(1)
- 2023年03月(97)
【テーマ】|